【詳しい解説】
日常生活が忙しいと思ったら、本を読みましょう。
忙しい理由は、あれもこれもやっているからです。
今、本を読んで立ち止まらないと、ずっと忙しい日々が続きます。

「忙しいから本が読めないんです」
というのは、今まで何度も聞いてきました。
でも
「忙しいから本を読まない人」は
「忙しくなくても本を読まない人」です。
でも、もし本を読むことで
今の忙しさから少しでも解放されるなら
本を読んでみたくなりませんか?

「なぜ忙しいのか?」
を考えてみると、それは本を読まないからです。
「いやいや、本を読むだけで時間がかかるし、余計に忙しくなるじゃない」
と思うかもしれませんが、本を読むことで時間を作り出すのです。
本を読んで時間を作り出す方法は、2つあります。
1つ目は、本自体から時間を作る方法を学ぶ
2つ目は、本をヒントに自分で時間を作る方法に気づく
です。
まず本自体に今の忙しさを解決するためのアイデアやヒントが書かれていることがあります。
先人が、忙しさを解決する方法を先に考えてくれていて、本に書いている場合です。
既に考えてくれているものがあるので、後は本に書いてあることを実践していくだけです。
実際にやってみてうまくいかない部分があれば、自分に合わせて調整していきます。
もう1つは、本を読みながら立ち止まって自分の頭で考えるということです。
なぜ忙しいかというと、今までと同じことをずっと繰り返しているからです。
立ち止まって今までと違うやり方を自分で考えてみることが大事です。
でも、ゼロから考えるのはとても難しいですよね。
だから本を考えるためのたたき台にするのです。
本を読みながら、自分のことを考えていきます。
そうすると、本に書いてあることとは全然関係ないことが思いつくことがあります。
成功です。

今回は、時間を作るための本として『エッセンシャル思考』という本をご紹介します。
(2021/03/08 00:52:29時点 Amazon調べ-詳細)
- 毎日働きすぎて疲れている方
- 仕事を断るのが苦手な方
- 急な仕事に振り回されている方
- 何事も中途半端に終わってしまう方
は、この本の第1章だけでいいから読んでみてください。
「エッセンシャル思考」とは、より多くの仕事をこなすための方法論ではありません。
やること自体を減らすための考え方です。
例えば、10の仕事をいかに時間内に終わらせるかではありません。
これではいつまで経っても忙しさから抜け出せません。
さらに仕事が11、12と増えていったらパンクします。
そうではなくて
10の仕事のうち本当にやるべき仕事は何か
を明らかにする考え方です。
仕事が11、12と増えていっても、それがやるべき仕事でなければ断るのです。
仕事量が減れば、当然、時間内につめこむ必要はありません。
時間内に仕事を処理するための小手先のテクニックを使う必要がありません。
もし活字が苦手なら、漫画版もあるので、まずはこちらから読んでみてください。
(2021/03/07 23:45:15時点 Amazon調べ-詳細)